人材派遣は、ジャパンクリエイトと雇用関係にある派遣スタッフが、派遣先企業さまの指揮命令のもと業務を行うサービスです。当社では「人材派遣」と「シフト派遣」の2種類のサービス体系をご用意しております。お仕事を探している方にとって、自分のライフスタイルに合った勤務形態はとても大切な内容です。通常の週5日働く「人材派遣」と、働きたいときに働きたい時間だけ勤務シフトを組んで働く「シフト派遣」。ジャパンクリエイトでは求職者さま、お客さま双方にとってベストな派遣サービスのご利用がいただけるよう対応いたします。
4万人超の登録データを活用し適切な人材を派遣しております。法令厳守は勿論、労働環境の確保やトラブル予防など、お客さまとスタッフ双方が安心できるサービスを提供しております。
制限の厳しい日雇の派遣や手続きが煩雑な日々紹介に代わり、短時間勤務や変則勤務希望者を組み合わせた「シフト人材サービス」をご提案しております。女性や学生、シニア人材の活用などにも最適な仕組みで労働力確保の推進力となります。
人材サービス企業の求人には「派遣」とは別に、「請負(受託)」で募集しているものがあるのをご存知ですか?自分の希望の求人内容が「請負(受託)」となっているけど…これって「派遣」と何が違うの?など、応募にあたり戸惑ったりすることがないよう、ここでは「派遣」と「請負(受託)」の違いについて説明していきます。
人材派遣とは?
人材派遣会社に登録しているスタッフが、派遣先事業所で、派遣先の指揮命令のもとに仕事をしていただく雇用形態です。雇用契約・給与・社会保険などの雇用関係は派遣会社に帰属します。
人材派遣を
おすすめしたい方
請負(受託)とは?
「請負(受託)」とは、発注会社から受託した仕事を請負事業主が自己の責任で業務を処理することです。よって、雇用関係はもちろん、仕事の指揮命令も請負事業主が行います。
請負(受託)を
おすすめしたい方
弊社の派遣サービスをご利用して頂いた求職者さま・採用企業さまの中から、一部感謝の声を事例としてご紹介します。
スタッフの声電子部品の工場で働いています。工場での仕事は初めてでした。クリーンルームでのお仕事は慣れるまで違和感がありましたが、勤務時間や時給など自分の希望条件以上でしたので満足しています!
スタッフの声2年ほど自動車部品の工場で働いた後、今勤務している電子部品メーカーへ異動しました。今の職場はジャパンクリエイトのスタッフも多く仲間がたくさん出来ました。
スタッフの声ジャパンクリエイトで数社の派遣先を経験し、無期雇用に登用していただきました。現在は小物金属部品の加工職場でリーダー業務をさせていただいています。多くの後輩ができやりがいをもって業務にあたっています。
お客さまの声担当の方が関係法令や県内労働市場の情報などをもってきてくれます。人材の採用に留まらず、労務管理のコンプライアンス情報を届けてくれるので助かっています。
お客さまの声長年取引させてもらっており、自社の計画や欲しい人材について理解してもらっているので、対応が早いのがいいですね。担当の方が毎日状況報告してくれます。こちらが気付かないこともフォローしてもらっています。
お客さまの声派遣他社を利用していましたが、人材の確保が思うようにいかず苦戦していたところに、親身になって採用手法を提案いただき、約束通り半年で100名の在籍を増やしてもらいました。当社向けの採用プランを提案頂いたのがよかったです。
株式会社ジャパンクリエイトは労働者派遣事業者として適正かつ公平な運営により労働力需給調整における社会的役割を果たし、社会に必要とされる優良な企業であるべく運営方針を定める
制定:2014年11月1日
改訂:2022年11月1日
株式会社ジャパンクリエイト
代表取締役社長 加藤智
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律(労働者派遣法)が改正され、第23条5項の定めにより、以下の内容についての情報提供が義務付けられました。
ジャパンクリエイトでは、以上の開示情報を事業所毎に文書として作成しております。詳細は、2022年度 派遣法に基づく当社労働者派遣事業におけるマージン率等の公開につきましてをご覧ください。
2020年4月1日から、派遣労働者の同一労働同一賃金の実現に向けた改正労働者派遣法が施行されています。弊社の取組みは、以下の通りとなっています。
【詳細は下記をご覧くださいませ】
本件に関するお問い合わせ先は、各営業所までお願いします。
https://japancreate.net/company/offices/