ジャパンクリエイトでは、スタッフさん一人ひとりを尊重し、より良い将来を描いていただきたいという考えから、キャリアアップ制度を運用しております。キャリアアップ制度とは、「職場で働くスタッフさんが目標を持つことで将来のビジョンを明確に出来ること」「職場スタッフのモチベーションを高めること」を目的とした制度です。
また、お客さまに対して仕事への理解とモチベーションが高いスタッフさんをご紹介したい想いから、キャリアアップ制度を運用しております。
働く方ご自身が理想とするキャリアの構築と着実にステップアップする道をご用意しています。
キャリアアップコースには、職場で培った経験を活かしてジャパンクリエイトの経営に携わる「マネジメントコース」と、生産現場などの統括から教育まで携わる「スペシャリストコース」の2つのコースをご用意しております。流れにつきましてはステップアップフローでご確認ください。
マネジメントコースは、労務管理・経営手法など事業を運営していく為に必要なノウハウを習得し、ジャパンクリエイトの経営幹部を目指します。
派遣スタッフから採用部門、管理部門、営業部門などへ仕事のフィールドを移し、経験を積んでいただくことで管理職、経営幹部を目指すことのできる仕組みです。将来は、グループ会社の社長も夢ではありません。
スペシャリストコースでは、生産管理ノウハウなどを身につけ、生産・品質・労務管理など、事業所運営に必要な業務知識を実務経験を交えて習得していただきます。将来は、大規模事業所の管理責任者として、多くのスタッフを導く存在になってください。
ジャパンクリエイトがキャリアアップを推奨する理由として、日々の業務を楽しみながらもスタッフの皆さまに成長していただき、結果として自身の評価につながる喜びを感じていただきたいと考えているからです。業務に対しプロフェッショナルな人材に成長することで、今よりもさらに充実した生活を送ることが出来る。だからこそ、当社はキャリアアップのために必要な環境を提供していくことを惜しみません。
MORE
キャリアアップ制度は「あるだけ」では意味がありません。制度を多くの方に周知していただき、キャリアアップのための目標設定を共に考え、計画の上実行していくことが大切です。
当社ではキャリアアップを望む方へ最大限の協力ができるよう社員ひとりひとりがバックアップさせていただいております。
株式会社ジャパンクリエイト
海外事業グループ 課長
2004年入社
半導体工場の製造スタッフとして入社し、その後、現場リーダー・事業所責任者・営業所長を経て、現在はベトナム・ホーチミン市校工科大学との産学連携プロジェクトの現地責任者として、日本語及び日本文化教育の運営を行っております。日本へ行くことを夢見る多くの学生たちに、日本での仕事を紹介するまでが私の使命と感じ、自分自身も勉強しながら情熱をもって学生と接しています。
株式会社ジャパンクリエイト
北日本事業統括部
大仙営業所 所長
2004年入社
元々は派遣スタッフとして電子部品の製造をしていましたが、管理担当の方に誘われこの業界に飛び込みました。当初はお客さまやスタッフの方にどうすれば信頼してもらえるか悩んだ事もありましたが、現在は営業所のマネジメントや、部下の育成なども任せて頂く立場となりました。これも経営方針「企業は人なり」を掲げ教育してくれた会社のおかげであり、今後は自分が部下を育成して会社に貢献していきたいと考えております。
株式会社ジャパンクリエイト
西日本事業統括部
福知山営業所 係長
2008年入社
徳島県の工場に派遣社員として入社しました。はじめは設備管理を担当し先輩方に教ってノウハウを身に付けていきました。その後職場のリーダーを経て、現在は担当事業所の管理責任者をさせて頂いております。職場には120名ほどのスタッフがおりますので、コミュニケーション・5S・事前の準備を大切にして、担当職場を日本一の事業所にしていきたいと考えています。
株式会社ジャパンクリエイト
北日本事業統括部 エリア採用担当
2016年入社
請負事業所の作業スタッフとして入社しました。現在は求人広告の企画、応募者面接、新卒採用の学校訪問など、人の採用に関わる仕事をさせていただいております。未経験の業務でしたが目標に向かって新しいことを学ばせていただき、自分自身を向上させることのできる職場です。私生活でも趣味の野球チームのマネージャーと両立もできており、心身ともにとても充実しています!